市政の動き−市政の動き

【23.08.05】地域公共交通会議を傍聴

新たな公共交通として乗合型オンデマンド交通を検討

  8月3日、江南市地域公共交通会議を傍聴しました。傍聴者は7人で、関心の高さがうかがえました。

令和5年度の対応方針として次の項目が新たに打ち出され、承認されました。これまでにない大きな前進です。

・いこまいCARの運行のひっ迫を軽減するため、新たな公共交通として乗合型オンデマンド交通について検討する。

・利用者の利便性の向上につながる制度の見直しや労働時間等の基準の改正に伴う影響について、タクシー事業者と協議し、今後のいこまいCAR制度の在り方について検討する。

県タクシー協会代表からは、「全市民が制限なく乗れるいこまいCARは過剰サービスになっている。年齢制限、回数制限をして困った人に絞った制度に改善し、需要のピークをずらすこと。」同時に、いこまいCARの存続を求める強い意見が何度も出されました。


県バス協会代表からは、「AIオンデマンド交通を導入すれば、既存の路線バスやタクシーに間違いなく影響が出る」として、警戒する声が上がりました。


これに対し、市担当課は「オンデマンド交通は、交通空白地域から始めることを考えている。いこまいCARを止めることは考えていない。事業者と打ち合わせて、住民にとって良いものにしたい。今は、他市の状況を調査研究している段階」との回答がありました。


大変驚かされたのは、今年10月からの本格運行が決定していた扶桑のチョイソコの件です。突然、本格運行が取りやめになり、あと1年、実証運行を継続することが分りました。
江南厚生病院まで、扶桑町内から直接乗り入れたチョイソコが原因で、名鉄バス江南・病院線の乗客が減ったのではないか、その影響を検証するためとのことでした。名鉄バス側からチョイソコへの強烈な不快感の表明があったことが背景にあるようでした。


デマンド交通の実施にあたっては、名鉄バスやタクシーと競合しないよう十分な配慮が必要なことが、早くも明らかになりました。前途多難です。

路線バスが特に市西部地域や中心市街地で沢山走っている江南市。
市内全体をカバーするのに、本当にオンデマンド交通で良いのかどうか、デマンド交通にもマイナス面があり単純ではありません。
やはり巡回バスも組み合わせる方が可能性が大きいと感じます。市全体のまちづくりと市民の立場に立った十分な調査と研究、議論が必要です。


この日の地域公共交通会議で、困っている市民・高齢者の立場から「公共交通の充実を」と声を上げたのは老人会会長だけ。たった1人選ばれた公募委員からも、市民の立場での意見表明はありませんでした。


いつもの年は、年1回しか開催されない公共交通会議。もっと開催回数を増やし、市民の立場で発言する公募委員の数も大幅に増やして、一刻も早く、便利な公共交通の実現へピッチを上げてほしいものです。







▲ このページの先頭にもどる